every Tech Blog

株式会社エブリーのTech Blogです。

イベントレポート

第6回挑戦WEEK開催レポート

はじめに こんにちは、リテールハブ開発部の杉森です。 皆さんは「日常業務の中で新しい技術に挑戦する時間が取れない」と感じたことはありませんか?エブリーでは、そんなエンジニアの想いに応えるため、「挑戦WEEK」を開催しています。 挑戦WEEKとは? 挑…

日本CTO協会 新卒合同研修2025 に参加しました!(後編)

はじめに 前半の記事では、新卒合同研修の第1回から第3回までの内容をご紹介しました。 前半の記事もぜひご覧ください! tech.every.tv 後半となる本記事では、第4回から第6回の講義についてお伝えします! 後半の研修は、より実践的な内容が盛りだくさんで…

日本CTO協会 新卒合同研修2025 に参加しました!(前編)

はじめに こんにちは、株式会社エブリーの2025年新卒エンジニアです。 私たちは、2025年5月から6月にかけて開催された日本CTO協会主催の新卒合同研修に参加しました。本記事では、研修の概要や各回の講義内容、そして実際に参加して得られた学びや気づきにつ…

AWS Summit Japan 2025 参加レポート

2025年6月25日(水)、26日(木)の2日間に渡り、幕張メッセにて AWS Summit Japan 2025 が開催され、 弊社の開発本部からも4名のエンジニアが参加しました。 本参加レポートでは、弊社のエンジニアが参加したセッションの中から、 印象に残ったものをご紹介した…

PHPカンファレンス2025 最速参加レポート

去年に引き続き、エブリーは2025年6月28日(土)に大田区産業プラザPiOで開催されたPHPカンファレンス2025に参加させていただきました。 今回も参加レポートとして、会場の様子やセッションの感想についてお届けします! イベント概要 https://phpcon.php.gr…

人工知能学会(JSAI2025)に参加しました

はじめに こんにちは。デリッシュキッチンでデータサイエンティストをしている古濵です。 2025年5月27日〜30日に開催された第39回人工知能学会全国大会(JSAI2025)に、プラチナスポンサーとして協賛いたしました。 今年は史上最多の参加者数を更新したようで…

TSKaigi 2025 に参加してきました!

2025年5月23日(金)、24日(土)の2日間に渡って開催されたTSKaigi 2025に参加してきましたので、イベントの様子や印象に残ったセッションをいくつかご紹介します。

2025年新卒エンジニア研修を実施しました!

こんにちは。 トモニテ開発部ソフトウェアエンジニア兼、CTO室Dev Enableグループの庄司です。 本記事では、2024年度から実施を始め、第2回目となる2025年新卒エンジニア向け研修の取り組みについてご紹介します。

新卒二人で Developers Summit (デブサミ) 2025 に参加してきました!

はじめに デリッシュキッチン 開発部でエンジニアをしている24新卒の新谷と@きょーです。 2025年2月13-14日に開催されたDevelopers Summit 2025に参加してきましたので、イベントの様子や印象に残ったセッションをいくつかご紹介します。 イベント概要 Devel…

PHPカンファレンス2024 最速参加レポート

title エブリーは2024年12月22日(日)に大田区産業プラザPiOで開催されたPHPカンファレンス2024に参加させていただきました。 今回は参加レポートとして、会場の様子やセッションの感想についてお届けします! エントランス スポンサー セッションホール ス…

エブリー初のエンジニア向け内定者研修を実施しています

この記事は every Tech Blog Advent Calendar 2024 の 20 日目の記事です。 現在弊社で初めて実施している、2025年新卒のエンジニア内定者向けの内定者研修について紹介したいと思います。

ISUCON 14感想戦

この記事は every Tech Blog Advent Calendar 2024の18日目の記事です。 はじめに こんにちは、TIMELINE 開発部 Service Development をしているhondです! 今回は12/8に行われ、弊社がISUポンサーとして協賛したISUCON 14に会社の同期と友人と共に参加した…

ISUCON14 に ISUポンサーの枠で出場しました

この記事は every Tech Blog Advent Calendar 2024 の 10 日目の記事です。 エブリーで小売業界に向き合いの開発を行っている @kosukeohmura です。 エブリーは ISUCON14 にて ISUポンサーとして協賛いたしました。社に 1 枠の参加確定枠を頂き、僕は社内で …

IBIS2024に参加しました

こんにちは。2024/11/04~11/07に開催された統計・機械学習系の学会、第27回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2024)に、弊社データサイエンティストチームでオフライン&オンラインで参加してきました。 2024年は、人工ニューラルネットワークによる機械学…

Vue Fes Japan 2024 Pre LT Party で登壇しました

はじめに エブリーの羽馬(https://twitter.com/naoki_haba)です。 2024年10月17日に開催された Vue Fes Japan 2024 Pre LT Party にて「unplugin-vue-routerで実現するNuxt風ファイルベースルーティング」というテーマで登壇させていただきました。 optim.co…

Vue Fes Japan 2024 参加レポート

エブリーは2024年10月19日(土)に開催された Vue Fes Japan 2024 にゴールドスポンサーとして協賛させていただきました。 今回は参加レポートとして、会場の様子やセッションの感想についてお届けします。 イベント概要 Vue Fes Japanは、日本最大のVue.js…

日本CTO協会の合同新卒研修に参加しました

はじめに こんにちは、株式会社 エブリー の24新卒の蜜澤、きょー、新谷です。 今回は、2024年5月から7月にかけて開催された日本CTO協会主催の合同新卒研修に参加した際の内容と学びについてご紹介します。 合同新卒研修とは 本研修は、日本CTO協会が主催す…

Kotlin Fest 2024 に ひよこスポンサー として参加してきました!

はじめに こんにちは、株式会社 エブリー DevEnableグループです。 先日のGo Conference 2024に引き続き、本日、約5年ぶりのオフライン開催となったKotlin Fest 2024にひよこスポンサーとして参加してきました! Kotlin Fest運営の皆様および参加された皆様…

Go Conference 2024 に プラチナGoルドスポンサー として参加しました!

はじめに こんにちは、株式会社 エブリー DevEnableグループです。 本日、6年ぶりのオフライン開催となった Go Conference 2024 にプラチナGoルドスポンサーとして参加してきました! Go Conference運営の皆様および参加された皆様、お疲れ様でした! 今回は…

TSKaigi 2024 に参加してきました!

TSKaigi 2024 に参加してきました! はじめに Dev Enableチームの羽馬( NaokiHaba) と 庄司(ktanonymous )です。 2024年5月11日(水)に開催されたTSKaigi 2024に参加してきましたので、イベントの様子や印象に残ったセッションをいくつかご紹介します。 各セ…

エブリー初のエンジニア新卒研修を開催しました!

はじめに こんにちは。DELISH KITCHEN 開発部 SERS グループ兼、CTO 室 DevEnable グループ所属の池です。 SERS グループでは主に小売向けプロダクトの開発を行なっており、DevEnable グループでは社内開発組織活性化に向けた活動を行なっています。 DevEnab…

開発組織のナレッジ共有とコミュニケーションを促進する社内イベント「TechTalk」の紹介

はじめに こんにちは。DELISH KITCHEN 開発部 SERS グループ兼、CTO 室 DevEnable グループ所属の池です。 SERS グループでは主に小売向けプロダクトの開発を行なっており、DevEnable グループでは社内開発組織活性化に向けた活動を行なっています。 今回は …